Energy and Crystals
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • 闇と愛と光と

    2024年11月10日
    アーユルヴェーダ・インド哲学, エソテリシズム(神智学), 仏教はフィロソフィー(哲学)

    なかなかハードボイルドな日々が続きます。と言ってもあくまでも自分の内側でのことだけれど。「ジェネシス層」が今年は特に動く。動きっぱなしな気がする… いつも一般の人々よりも少し前にずれて、シャンバラ…

  • 融合の哲学 — M.ガブリエル・フェミニズム・神智学 —

    2023年8月10日
    エソテリシズム(神智学), ドキュメンタリー, フェミニズム, 仏教はフィロソフィー(哲学)

    相変わらず休「韓」期が続いているので、NHKオンデを開くと、放送されたばかりの『マルクス・ガブリエル日本を語る2023V』があり、早速視聴。このシリーズ、「欲望の時代の哲学」や「欲望の資本主義」は…

  • 学びは進化。澱まずに変化しつづけること。

    2023年7月24日
    つれづれ, 仏教はフィロソフィー(哲学), 思想・歴史

    久しぶりに小蛇(白小蛇、またはミニ白龍)が左に来ていた。いつからだろう?今朝か、昨晩からかな。 「イワナガ姫の遣い」というほど攻撃性はない。その場合だと右の内蔵系に来るけど、左。怒りではなく、ひた…

  • 歩き出さなければ、次の道は見つからない

    2019年3月29日
    仏教はフィロソフィー(哲学), 思想・歴史

    二日前の朝、目覚めとともに「まずは己を知ることから始まる」と心で呟いていたので、ブログにでも書くのかな?と思っていた。ブランチを食べながら見るために、オンデマンドで番組を探していたら、『永平寺』が…

  • 窓のないモナド・インドラの網

    2018年7月14日
    エソテリシズム(神智学), 仏教はフィロソフィー(哲学)

    (私物)ドラゴングラスと私は呼んでいたもの。今では違う名前で他の方が扱っているけれど、2009年だったか、ある石が欲しくて探し回り、英語サイトを探して探して・・とやっているうちに見つけたアメリカ人…

  • ロゴスとレンマ、二元と三元、からの無限。

    2018年5月3日
    エソテリシズム(神智学), 仏教はフィロソフィー(哲学)

    読書していたら行き当たった「ロゴスとレンマ」。哲学概念で、簡単に言うと西洋的二元論が「ロゴス」、東洋的な三元論が「レンマ」という言葉で表される。三元論といっても、AとBとCということではなく、Aと…

  • 「青い鳥」円環構造

    2018年4月3日
    仏教はフィロソフィー(哲学), 思想・歴史

        昨日アップしたピンクフローライト。水色やラベンダーの部分もあり、境界線のように走るピンクのラインも見えている。フローライトだけれどモルガナイト&アクアマリンのような高い…

  • 常に軽んじない人

    2018年3月16日
    仏教はフィロソフィー(哲学)

    思想や歴史はかれこれ、15歳くらいからずっと好きで、もう30年になって・・しまいます・・・その中で、常にぐるぐると移転する興味のフォーカスが、ここ最近は哲学に当たっています。どちらかというと東洋哲…

Energy and Crystals

About

  • Arganza
  • Profile
  • Office Earthkeeper
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

(c) 2024 Office Earthkeeper all rights reserved.