Energy and Crystals
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • 太陽とサクヤヒメ

    2019年11月13日
    エソテリシズム(神智学), 思想・歴史, 民俗学・日本古代史

      Introduction 二十歳のころ、ふらりと行った奈良旅で、三輪山と「再会」し、スイッチが入った日本古代史、日本神話、民俗学への探究。1993年のことなので、当時は今のようにスピ…

  • ほんもの思考・ほんもの志向

    2019年9月21日
    つれづれ

    8月16日 インスタ記事より 1週間前ほど前、新しい何かが始まって、結果として辿りついた情報はとても嬉しいものだった。 2010年、当時奈良に住んでいた私が急に横浜で出張ワークショップをすることに…

  • 自然派ワインに寄せて・地球の中の「わたし」という意識

    2019年6月12日
    人智学・シュタイナー

    趣味はなに?と訊かれたら「ワイン」それも「オーガニックで無添加のワインのみ」と答える私。石や神秘や歴史の探求などはすでに仕事の一部となり(まことにありがたいこと・・)純粋にシュミと言ったら、日々の…

  • 歩き出さなければ、次の道は見つからない

    2019年3月29日
    仏教はフィロソフィー(哲学), 思想・歴史

    二日前の朝、目覚めとともに「まずは己を知ることから始まる」と心で呟いていたので、ブログにでも書くのかな?と思っていた。ブランチを食べながら見るために、オンデマンドで番組を探していたら、『永平寺』が…

  • 灰とダイヤモンド

    2019年3月19日
    つれづれ, 人智学・シュタイナー

    9年間続いたお弁当づくりの最終日。だからこそ思う、エネルギー作りと現実・精神に向き合ってきた年月のこと。 英語の intension がもっともピッタリ来るかと思うが、intense (激しい・強…

  • 『Arrival』『Big Eyes』から考える「孤独」と「共依存」

    2018年12月30日
    映画・ドラマ

    以前から憧れていた「男気のある」「東洋好きなイギリス人の」??書斎風の仕事部屋を目指している(笑)、移転後のアルガンザの八王子オフィス。理想に近づくにはまだまだ重厚感が足りないけれど、この冬は本棚…

  • 窓のないモナド・インドラの網

    2018年7月14日
    エソテリシズム(神智学), 仏教はフィロソフィー(哲学)

    (私物)ドラゴングラスと私は呼んでいたもの。今では違う名前で他の方が扱っているけれど、2009年だったか、ある石が欲しくて探し回り、英語サイトを探して探して・・とやっているうちに見つけたアメリカ人…

  • 日本列島の誕生・秘教的考察

    2018年7月6日
    エソテリシズム(神智学), ジェネシス, 思想・歴史

      インド、ヒマラヤ、チベットのマスタークリスタルたち。(私物) 日本列島は、かつてはユーラシア大陸の一部であった・・古代史や考古学をやっていると自然と出会う情報ですが、頭に入れたのが2…

  • エゴをくすぐらないのが、善なるスピリチュアル。

    2018年6月11日
    エソテリシズム(神智学), 思想・歴史

    頼りになるスフィアたち。インスタでも呟いた、偶然にも同じサイズ。運命を感じる・・(インド産ガーネット、セラフィナイト、ガブロ=ミスティックメルリナイト) イギリスのドラマを見ていて、出て来たセリフ…

  • 「前時代」としてのアトランティス

    2018年5月28日
    エソテリシズム(神智学), ジェネシス

    昨日の石巫女アースワーク専科クラスにて、鉱物の種類で取り上げたガーネット各種、ペリドット、ガブロ(ハンレイ岩の一種で石業界の流通名はミスティックメルリナイト)。インスタグラムにもサロン日記として綴…

←前のページ 次のページ→
Energy and Crystals

About

  • Arganza
  • Profile
  • Office Earthkeeper
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

(c) 2024 Office Earthkeeper all rights reserved.