「スマホ断ち」とアナログ回帰、そして「青い光」

自分が苦手なこともあって、モバイル、つまりスマホについてどうにかならないかしら.. という長年の気持ちを発端に、いわゆる「スマホ脳」「脳のハッキング」「スマホ依存」について本を幾つか読んでみた最近。

前もどこかに、書いた記憶がありますが、最初にパソコンを使わなければならないことになった時、「こんな小さな箱に自分が支配されるのは嫌だな」となぜか、多分20歳くらいの頃に感じました。その後、マックの楽しい画面や機能と出会い安心し、寧ろ人よりもPCを使う時間が長いかも?という状況で、仕事をしてきました。20年。

けれども、私にとってPCが必要なのは、ネットの情報を閲覧するほかには、仕事でサイトを作ったり、メールやブログの文章を書くなど、シンプルな創造を目的としていて、本当は、それ以上は要らない。増して、長年PCを常に使っているので、スマホでウェブを見たり、何かを操作する必要は、本当は無い。

本当は、というのは、やはりついつい、時代の流れもあってスマホで色々とすることはあるから。けれども、メールを打つ、などの作業や、最近ではネットの閲覧も、スマホでは(急いでいる時意外は)しないようにして、どうしても.. のアプリ以外は削除するなど。出来れば、本当に、ただの「携帯する電話」であってほしい。通信ツールとして、確かに小さくてどこにでも持ち運べるのは、素晴らしい事とは思う。

音楽を鳴らす、写真を撮る、なども。本当ならばそれぞれ別でいいのではと思ってしまうし、最近は何でも、アプリを強要される社会で、辟易することもたびたび。

『スマホ断ち〜30日でスマホ依存から抜け出す方法〜』
キャサリン・プライス著(角川新書)
新書で読みやすいので、興味ある方はぜひ読んでみてください。

本に巻かれている帯からの引用でご紹介するだけでもかなり、この本のお勧め具合が伝わるかと思うので、以下に。

スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツも子供にデジタル機器を持たせなかった。
「脳のハッキング」IT企業はドーパミンの仕組みを利用、スマホへの依存を高めている。
正しく付き合い、本来の自分を取り戻すための無理のないノウハウを伝授
スマホ習慣を変えれば、脳の力が回復する
スマホを手放す時間が増えると、創造力・計画力・集中力が必ずアップします

著者はアメリカで活躍する気鋭の女性ジャーナリスト。心理学、脳科学、マインドフルネスの知見を交えながら、4週間で自分を取り戻せるメソッドを開発。150名が参加したそうです。アメリカ人は平均4時間以上スマホを使うとのこと。そんな人たちが、完全に断つのではなく、様々な工夫でスマホをなるべく遠ざける生活をしたことで、「自分を取り戻せた」と実感したそう。

私自身自分の仕事がウェブショップであり、ウェブを通じてアルガンザも、発信も行っているので、矛盾しているようですが… やはりスマホの小さな画面と、オンオフが簡単で様々な世界が次々と現れる仕組みが、脳の機能を低下させ、依存性を生み出しているようです。

<勝手なお願い>
もし.. PCをお持ちの方は、急ぎの時以外は、アルガンザやソフィアの図書館やブログ、世界樹なども、宜しければぜひ、PCで見て頂けると嬉しいです^^ 特にアルガンザは、PCで見ていただく仕様で作っています。大きな画面で見ていただけるとまた、伝わるものも違うと思います。歴代のサロンのサイトは、見ているだけで癒しや光を感じていただけるように、作って来ましたので。

情報を急ぎチェックする時は、スマホで。じっくりとワークを選んでいただく時などは、PCで。その時、写真や文字や文章にこめているエナジー、ページ全体で表現している周波数なども、感じて頂ければ幸いです。

本の中で紹介されていた幾つかのこと。道が複雑なロンドンのタクシー運転手はプロフェッショナルだと聞いた事がありますが、ロンドン大学の研究で、ロンドンのタクシー運転手は脳が大きくなっていて、長く仕事している人ほど、という事が分かったそう。人の脳は、きちんと使う事を続けていれば、年をとってからでも「育つ」のですね。

そしてその逆に、スマホによる害はさまざま指摘されていますが、中でも顕著なのは「脳が萎縮する」、睡眠障害や、依存性、注意散漫になる… エナジーワーカーとして、ここで自分の言葉を挟んで表現するならば、ヘッドセンター(ヒーリング的にはそこは自己の意識の中心、意識そのもの)が、自分のものでない状態になる… =乗っ取られる と、言えるのではないか、と。

そのような状況に対して、去年はセラピスベイの「エターナルノット」や、「ブルーソーマ」のワークが誕生しました。セラピスベイでは、前頭葉に入れるエネルギーを提供されましたが、今回それが先日あった「プロテクション専科」で伝授した「ヴェガの叡智」シンボルと関係していると感じました。また、紹介した本では「前頭前野」の働きが、自分の現実の今ここに集中する力を維持するそうで、それらのワークやシンボルとも、シンクロすると実感したところです。

また、エナジーワーク(エネルギーワーク)は、脳にとても良いという意見もあります。マインドフルネス、瞑想やヨガ、呼吸法もそうなのですから、エネルギーワークはもちろんですね。

関連して、私なりにこの件について感じていること、少し付記しておきます。何となく、人間の本能として、スマホに縛られ、何でもあの小さな中に用事があるという状況が得意ではありません.. 個人的には、アプリではなく、なるべく、アナログで出来るものはアナログのままにしておいて、世間の流れや企業の思惑とは逆になりますが、紙で出来るものは紙にしておこうかなと最近思います。

付きまして… 自分の仕事においても、アルガンザのサイトの内容(ワークの説明)をそのまま印刷した冊子や、ソフィアの図書館についても、紙版で発行するということも考えています。対面でのセミナーや講座がスタート、カレッジが再開するのも同じくで。出来る範囲で「アナログ回帰」していきたいなという気持ちがあります。もちろん一部の試み、ではありますが。

複数のサイトの作り替えなどがずっと続いていた数年でしたが、ようやく落ち着きましたので、対面スクールの再開も含め、アナログ回帰、紙へのこだわり.. ということで、今後動いてみようかと思います。

ウスイレイキのヘッドポジションや、カルナレイキの幾つかのシンボルも、脳の働きを守り、進行形の(現在社会が晒されている)脳への脅威から守ってくれそうなものがあります。アルガンザの光線だとやはりブルーソーマやノストラムなど、青い光がヘッドセンターを活性し、高い意識へと繋げてくれます。

今年以後のテクノロジー、技術革新でますます空間を行き交う電波が、人々の脳に影響するかもという話もあり。脳へのヒーリング、そしてプロテクション、日々の調整・修復など。気をつけて行きましょう。

今日はこのくらいで。

Love & Gratitude

Amari

「今ここ」は「わたしの心」

スピリチュアルな世界でよく言われる「今ここ」(が大事という話)。

物理的にだけではなく、時間、この瞬間に「着地=グラウンディング」する、というニュアンスだ。もちろん大事なこと。

NHKオンデマンドで『ヒューマニエンス』の最近の回を見て・・(タイトルを忘れちゃったけど)印象的だったのでメモしておく。

人間は、地球の自転に合わせた体内時計を(各内臓レベルで)持っている、という話から、後半は脳科学の先生の研究や見解から、表題のような哲学的なフレーズが導き出された。

時間というものはそもそも存在せず、過去、未来、という直線的な流れがあるわけではない。・・という話は、近年は量子物理学からも説明されている。脳科学から?一体どんな見解なんだろうと思って興味深く見ていると、

直線的な時間は存在しない、過去も未来もなく、様々な瞬間瞬間の記憶が、同じように散らばっているのだ・・とすると・・では「今」って何だろう?

それは、「わたしの意識そのもの」なのではないか、というお話。(大阪大学・北澤茂教授)

自分が「ここに居る」「何をしている」「何を見ている」という感覚が、自分自身の意識となっていて、「今」という認識を生み出している。その前のことは過去となり、まだ起きていないことが未来となる。

そもそも、動物たちは「未来」という概念を持たない。そのため、例えばチンパンジーは様々な感情を持っているが、未来という概念がないため、何かに絶望することもないだろう、という。

類人猿に限らず、比較的知能のある動物たちは確かに、喜怒哀楽やちょっとした知恵を持っているけど、絶望したり苦悩したりはしない。

未来、という概念を自らの世界観の中に生み出した事により、人間は難しい存在、自らを生きにくい存在にしてしまったのかもしれない。

脳とは、実際に起きている現象をすべてありのままに知覚するものではなく、0.1秒単位で入ってくる情報の中から、取捨選択してそれらしい現実を編集するのだとか。「今ここ」がスピにおいて重要と言われるのは、過去のこだわりや偏見、ネガティブなフィルターや、未来への不安や恐れに紐づいた取捨選択、脳による「編集」を通さずに、

あるがままに、起きていることを自分の中に取り入れ、冷静にことに当たるべし、という意味でもあるだろうし、この瞬間の自分の心(意識)が、「今」となって、本来直線ではない時間の一部として刻まれていく、未来に影響を与えていくのだから、

「自分みずからが人生をクリエイトしているのだ」ということを忘れずに、「今」=瞬間瞬間、0コンマ1秒の創造を、よりよきものにしていこう、という意味であろうと。改めて思った。

メタフィジカルの基本中の基本であり、最後までなかなか超えられない高い壁であろうとも思う。

たぶんみんな、ずっとそこをトレーニングしつづけるのだろうと。

それですべてが解決する けれど そうはならないのは、まだ人間が、感情の時代を引きずって生きているから。動物ではなく、意識そのものである、という段階へ、ソウルが進化していく大きな過渡期。大きな・・数千年掛かっているのだろうか?そうかもしれない。

まだまだ「感情崇拝」はつづく。ゆえに、まだこの時代においては、ヒーラーは感情的な問題やそれによって起きる現実の不具合を「幻想である」ことを知って貰うために、クライアントを導いていく役目がある。

それが幻想であると全てのソウルが悟ったら、みんな神になってしまう。けれどみんな本当は神なのだ・・インド哲学、ヨーガ哲学が言っているように。宇宙の創造主ブラフマン、その化身であるアートマン、それは私たちなのだと言っているから。ブラフマンは量子サイズで、魂の数だけ存在している。つまり「生きとし生けるものすべてに宿る」。そして、宇宙で最大のものでもある。

脳は0.1秒の「今」を集めて取捨選択し、編集して「自分」を作っているそうだ。

脳科学も、量子物理学も、インド哲学も同じことを言っている。

Love and Grace

脳と波動と現実の秘密

脳科学、量子物理学、インド哲学。この3つがあればきっと、スピリチュアル、の問題はすべて解決する。

インド哲学には既にもともと、その秘密が継承されていて、幾らかは書き換えや捏造もあったとしてもキリスト教ほどではなく、神智学(ジュワルカル)がインドを「保存する」という役目をもった国だと言っている通りなのだろうと思う。日本人が中国から来たと思っている古代の知識や伝統は、大概、インドから中国に渡っている。

古代世界ではローマであってもとても敵わないような国力を中国が持っていて、さらには、古代の途中まではインドの盛えは凄かった、という。古代ギリシャといったら現代でも超えられない様な、哲学や数学などの知識の殿堂であった訳だけど、ギリシャの哲学者がインドまで出向いて教えを受けて、「いやあインドは凄いよ」と文献に書き残したりしているらしい。聖人つまり哲学者たちが森に住んで修行に励み、覚醒したり、教えを説いたりしている「賑わい」のような、哲学メトロポリスみたいな世界だったのかも。

そんな中から、ヴェーダや、数々の哲学の流派や、ヨーガ、アーユルヴェーダが生まれていった。キリストも一説には、若い頃にインドに行って学び、帰って来て布教を始めたという話もあり。それを聞いた時は「ええ、まさかあ」と思ったけど、ギリシャの哲学者たちがやっているのだから、時代的にも状況的にも、キリストがやっていたって全然不思議ではない・・。つまりは、シュタイナーの言うように「すべてはインドから」なのかも。

とはいえ、インド大好きという風には私はなぜかなれなくて、アーユルヴェーダの3日間終日連続講座では、2日目の夕方には、ヨーロッパ的な空気を自分に入れたくなって(笑)そういう雰囲気の雑貨屋さんに立ち寄ってみたりしていた。講座でご一緒の方々には「やっぱりインドに勉強に行きたいの?」と訊かれたりして。皆さんはもちろんそうだし、既に何度も行っているという方々も。

インドは最近、都市では空気汚染が深刻で、それで体調を壊す市民が少なからず、というほどの問題になっているよう。知識の保存庫とはいっても、現代のインド社会は多くの問題を抱えている。この先、中国とともにインドのありようや進む方向が、世界の未来を決めていくようになるのだろう。

脳科学。

ヒーリングを仕事にして来て・・というより自分自身のあゆみにエナジーワーク、ヒーリングを活用してきて、つくづく思う。癒しは脳である、と。チャクラやライトボディ、肉体を含めたシステムで起こる癒しや解放、活性や調整も、最後に脳に反映されるからこそ、その人の現実の一部となる。そして、まだまだ知り得ていない脳とエネルギーの仕組みがあることを最近、実感する。

中々変われないという人は、ヒーリングを受けたりセルフでチャクラや体の調子が一時的に良くなったとしても、管制塔である脳までがリニューアルできなくて、また慣習的にチャクラなどの状態も、時間が経つに連れて戻ってしまうという仕組みなのかもしれない。

悟りは脳波がガンマ波になることだという話もある。それも、あり得ると思っている。覚醒もワンネスも、現実創造も、みな脳であると言える。けれど、では脳だけが変化、進化すればいいのかというと決してそうではなく、チャクラの状態、エネルギーの周波数、波動的健康状態を反映した上で、脳が情報を管理して現実を運営するという構図。

逆に言えば、脳を操作することで、肉体もエネルギーも、周波数や健康状態を上げたり下げたりすることも出来るだろうとも思う。脳の情報はコンピューターのようなものだから、ハッキングするようなテクノロジーが存在し、人の状態をそこから変えてしまうようなこともあるだろうと・・・何も、新手のサイキックアタックだとか、良からぬ宇宙人がやっている事だ、という話ではなく(それもありだけど..)丸腰の無自覚な普通の人々もまた、ただただ本能的、動物的に、他者の脳に独自の手法で介入したり、という方法をそれぞれが持っていそうだ。(もちろん無意識に、ネ)

アストラル体のフォースが強い人は、人望を集めたり、リーダーシップを取りやすかったりする。それとは正反対の、周波数が高い宇宙人タイプの人だと、脳科学的なことをシステムが知っていて、悪気なく自分のエネルギーを他者の意識の中に送信したり、ハッキングのつもりなどなくても、同化願望が強いタイプの人(魚座とかかな?)だと相手に寄り添い寄り添いしているうちに、相手の意識世界の住人になってしまっていたり?

思春期の密に仲良くしている女子の親友同士とかだと、そういう事が起きていそう。若い恋愛中のカップルとか(若い、というところがポイント。まだ自立した大人になりきっていない段階の)。以心伝心、のような現象。メンタル情報、アストラル情報を身近な人からコピーしてしまう現象も親子間などにありそう。日本人の「空気を読む」という性質を、海外の人は「テレパシーを使う」と表現しているよう。国民性として日本人は特に、ハートというより脳で繋がり合っているかも…(だから操られ易いということになってしまう?)

私たち自身は3次元のことしか自覚できないけれど、4次元、5次元的には、色々な事が起きているのだろうと思う。それを、いまだ現代の科学では説明し切れていない。人間の脳や人体や、さらにサトルボディ(オーラシステム)のことを。一般科学ではなく量子物理学だけが、スピリチュアルに近づきつつある。そこまで行くと、物理学といえども見えない世界になるからだ。それらを全て、数千年前に説明しているのが、インド哲学。

脳科学、量子物理学、インド哲学。・・そういえば、これらの3つはカレッジのマスタークラス「意識の学校」で導入を試みた3本柱だ。私自身がまだまだ力が足りず中途半端であったけれど。そして古代インドの「ウパニシャッド」のイメージで、師匠と弟子の一対一の対話によって、成長の進路を導き出していくという手法をとった(少なくとも私はそのつもりだった・・生徒さんたちに伝わっていたかは微妙だけど・・一応説明はしていた・・笑)。

エナジーワークと、脳の関係の不思議(本当はまったく不思議ではないけど、解明されていないから..)は、驚きと共に多角的に経験してきている。ヒーリングと出会ってまっしぐらという感じでヒーラー仕事を始めて、4年を過ぎたころに一度、「自我を取り戻す」という体験をしている。当時はヒーリング以前の記憶が淡く、それ以前の自分に興味が全くなくなり、ただただ高次のチャネルであれば良いという状態。軽く?ウオークイン状態だったのかも.. ヒーラーになる前年に、白い太陽の爆発体験をしているし。何かの化身のようになっていたか。

そこから、自我を取り戻すという選択をしたことがあり。システムの周波数はかなり下がって、宇宙人化していた意識に、人間としての自分の意識が戻って来て、少し苦労したけど、やがて統合された。オーラシステムの状態・周波数帯と、脳のありかたと、人格・現実への反映は、繋がりあっていて連動してセットされる。けれど、ただただ上げていくのがどうやら目的ではなく、私の場合は多方面からの情報を体験を通じて集積して、何か・・・きっと、理解、そして執筆へと、反映させたいらしい。。

美輪さんもだいぶ前の著書で同じようなことを仰っていたっけ。

行ったり来たりを繰り返すうちに、かなり何かを掴めて来た気がする。過去の自分の状態も含めて、チャクラやカルマだけでなく、脳と、システムの周波数との関連性。

長くなったので今日はこのくらいで。。

Love and Grace,

Amari

脳・意識の自己管理

1月「白い聖堂」シャンバラのその後のトレーニング期間が続いているよう。学んだことは、今までと同じように対処するのではなく、学んだ通りに対処できる自分に切り替えていく。けれど人間、そう簡単には切り替え出来ないから、学んでいる時こそ、うまく切り替え出来ていない時こそ、繰り返し練習問題が来る。というのが、シリウス式だ。

 

アルガンザのグループで、恐らく5年以上かけて取り組んできた(そんなつもりは無かったものの向き合わざるを得なかった)リリスイワナガ問題が意外にも「セラフ」という帰結点に到達したことで、「なぜこういう段階のモノが自分に来るのだろうか?」とずっと思いながらだった、女性性の四次元的なモノによる襲来・・は無くなった。年末あたりに書いていた「月のセラフ」や「イシルコン」を理解出来れば、そしてそれを自分には関係ないと思わずに、自分の一部として受け止められると、この課題からは抜けられるようだ。

その一方で、脳の潜在意識にこっそりと送信するようなタイプのストーキングは、これからの時代のサイキックアタックの主流なのかも。というか、古来、その手のマジックにも含まれていただろうし、日本のダークな祈祷のようなものでも行われて来ただろうと思う(今でも)。何となく意識が下を向く、自分や信頼すべき相手(家族や仲間)をなぜか急に信じられなくなる、など。人によっては健康にも影響が出る。

 

インセプション」という映画を見ておいて良かった。(以前の日記に書いています。タイトルから探してネ)

自分自身がしっかりしている人、やれるだけのことをポジティブに日々やれていると自負する人は、おかしな周波数が来た時、それが自分のものではないと感じることが出来る。今世まったくスピリチュアルに関わっていなくても、過去生から既にしっかりしている人は、人格レベルでそのようなものをフっと振り払って、常に爽やかな世界で生きているという人もいる。

 

多くの人はその過渡期にある。私が初めてダークなマジックが集団に作用する現場を経験したのはもう10年以上前のこと。賢い人たちの集団だったから、既に気付いて教えてくれた人たちが居たので助かった・・けど、途中からはエナジーワーカーとして対応するステージで、もう人にはシェア出来ない話をひとりで抱えながらのことだった。そこでやっぱり、もっとも顕著だったのは脳への情報の注入・・で、

ヒーラーをやって来て既に長かったので、私の場合は最初にそれを感じ取った時(まだ、他者から情報が入る前)、上空から暗い雲のようなものが流れ込んで来るのが見えていた。その瞬間、ズン・・・と波動が下がって、同時になぜかとある人の顔が浮かび、急に「信じられない」という不安が湧いて来たのだった。立場的には、信頼出来なければその集団にはいられないという立場の方。特に直接なにかあった訳ではなく、それまでは寧ろ互いに信頼感が築かれつつあったところに、まさに降って湧いたように起きた現象だった。

 

後から思うと(人からの情報もあって)、あちら系のマジックで、送り込まれた力だったのだろうと知った。昨日のツイートにも書いたように視覚化が出来る(自然と起きる)ことは、身を守る重要なスキルである。ちなみにそのマジックの意味をまだ知り得ていない後日、実際にコトが起こって、その(急に不信感が湧いてきた)方と対峙することになった・・が、その過程で、ヒーリングで学んで来た信念と、あるべき人としての善や愛の力を頼りに、ハートを開いて話し合ううち、善なる力の介入もあり、事無きを得たのだった。要はそちらの力は、私(こういう仕事をしている)をそこから追い出したかったのだろうと思う。

経験から、善なる意識を持った人たちが二人、ないし三人以上で団結すると、そちらの力に負けることは無い。孤独になってしまうのは危険。

 

その手の力が働く時、空気が暗くなって、エレベータで降るようにずんずんと下がっていく体感、足が水に浸かるように冷える体感などもある。そして急に人々は不安になり、悲しくなったり、不信感を吐露しあったりし始める。グループや、集団、プロジェクト、(時にはカップルや家族などもあるかも)を分離させるのがそちらの目的だから、である。過敏な人がいると実際に体調や、さらに悪いケースは精神を壊す。ウツになる、など。

そういった介入の始まりに、インセプション的な・・・脳の、特に潜在意識レベルの「何となく」の層に入り込んでくる。それに普通に操作されていてはエナジーワーカーとは言えない。常にポジティブ=自分 という自己イメージを、スタンダードに出来ていれば、「あれれ、おかしいな」と気づく事も出来る。

 

そんな操作が、もしかすると社会全体でも掛かっているのかもしれない。

けど、笑顔で爽やかに自分を生きている人々はたくさん居る。その段階まで、抜けることが大事。

となると結局、自分自身の弱点や、欠点を、直して成長していく他ないということ。何より悲しんだり迷ったりしているのは良くない。弄ばれてしまう。

脳のプロテクション、これからのスピルチュアルのテーマになるだろうと。チャクラやライトボディの管理とともに、意識に入れていくべし。

 

Love and Grace

潜在意識と自由意志

今朝、またまた!書いていた長〜い日記が、うちの天使たちの検閲?に引っ掛かったようで、アップロードの瞬間に消えてしまった。ジェネシス情報だったので、取り扱い方を間違えたようで。出す時期というのがある事はよく分かっていて、いつも注意している筈なんだけど、、先日のInfo記事、からのエネルギーで少し感覚がゆるんでいたかもしれぬ。・・というか、ここまで来ると単に私がドジだという事かもしれない。

そんな訳で、どっちを書こうかなと迷ったもうひとつの話題で、気を取り直して書いておく。

最新の脳科学の研究では、人間の「自由意志」は存在しない、ことが分かりつつあるという。衝撃?でもあるけど、なかなか奥深く、哲学な発見だと思う。どういう事かと言うと、潜在意識にすべてプログラムされていて、自由意志で決めている、動いている、感じたり考えたり選択・行動したりしている、と思っているのは顕在意識の錯覚で、最初から決まった通りにそれらが顕現するのだ、ということらしい。

逆に考えてみると、映画「インセプション」のように(前に記事を書いています:「潜在意識と始まり」)特殊なスキルがある人が、潜在意識に手を加えることで、他人の人生を操ることが出来てしまうということだ。洗脳やコントロールよりも、もっと密やかにさり気なく、当人に「なぜかそうなってしまう」「そんな気がしてくる」という部分まで埋め込んでしまうことが出来るということか?!

私の最近の感覚だと、これをもう機械仕掛けで、AIなどにセットしてしまうような可能性もあるのではないかと思っている。エネルギーワークだって、決して悪用しないでね、という説明とともに、「潜在意識にアクセスする」という手法も紹介されている。この地球上のカルマの法則、因果応報を知っている(正常な畏怖心、正しい怖れを知っている)人は決してそんな事はしないだろうけど・・

前のインセプションの記事の時に書いたように、映画でターゲットになっていた御曹司が「潜在意識をいじられないように幼い頃から訓練を受けている」というセリフがあったけど、ライトワーカーの人々も、その訓練は必要ではないかと本当に思う。

潜在意識に組み込まれているものは何かと考えると、遺伝などの生物学的な情報、生きている社会その他からの情報、そして魂からの転生の記録はオーラ体を降りて来て脳にプログラムしていると思われる。自由意志があるようで無い、となると、私たちは何を目的として生まれて来るのだろうかという、フィロソフィーの世界になっていく。

何かというと、やはりそれでも「意志」を持って、潜在意識にプログラムされている自分の役作りのシナリオを、清めて洗練させていく為、なのだろうと思った。自我(エゴセルフ)にとっての「自由」が、有るようで無い、自由なようで自由ではないというセッティングの中で、ただのロボットではなく、意志をもっていることで、そのプログラミングとの摩擦に泣いたり笑ったりしながら、カルマや時代的な縛り、家系的な縛りではなく、自分自身の高い意識による運営を、潜在意識の中に存在する魂とともに実現させていく・・ために、ここに居るのだろうと思う。

赤いタイプの人、つまり念力が強い出力型の人は、「念力で」というよりもその人の想念波で、周囲の人々の気持ちや行動、だけではなく、潜在意識に影響を与えて状況まで、変えてしまう可能性がある(ぜひポジティブな出力をして欲しい)。そして青いタイプの、入力型、受信のほうが強めの人は、本当に注意しないと、自己評価や気持ち、気分だけでなく行動・選択までも、知らずのうちに潜在意識から他者の出力を受け取って、現実創造をしてしまう可能性もある。どちらも、注意が必要だ。

そして第三、第四、のタイプと居るように思う。周囲をジンワリと自分のイメージのように染めていってしまう、自分の中にある世界観を周囲を通じて現実化させてしまう魔法使いタイプの人(実際過去生で身につけた魔術的な手法を無意識に使う、作動してしまうのだろう)は、オーラの大きな広がりの中に他者を巻き込まないよう注意していないと、自分の考える世界のシナリオで周囲の現実が作られてしまう。それはその人の顕在意識とは関係なく働く(もちろん染められない、巻き込まれないタイプの人々も沢山いる)。

いずれにせよ、人間はそのような相互作用を通じて世界を共同創造している。ゆえに一人一人の中に、ポジティブな意識やエネルギーや感情・思考だけがあれば、世界は良い状態になる。

アリス・ベイリー著書における大師ジュワルカルの言葉で、意志ではなく意図を重視せよ、という教えがある。それと関係がありそうだ。最新研究によると、本来、意志は機能したくても出来ないということだから・・・ 意図というのは、もっと高度な、ソウルと連携した人生の創造性と、関係しているのだろう。ソウルとともに描いていく、人生の方向性、アウトラインのようなものなのかな。意図を大切に。

Love and Grace

Amari